top of page
アセット 2_3x.png

映画「華のスミカ」公式ホームページ

アセット 28.png
アセット 29.png
アセット 1_3x.png

偶然の必然とも言える出会い
横浜中華街に僕は導かれた

林隆太監督作品
hananosumika_flyer_title_04-03.png

2021.8.21(SAT) ~ 横浜シネマリン

2020年 | 日本 | 98分 | カラー | DCP | ドキュメンタリー| 配給 記録映画「華僑」製作委員会

8.28(SAT) ~ 新宿K's cinemaほか全国順次公開

JFFPlus.png
hananosumika_HP_top_chinatown_sozai.png

予告編
TRAILER

Trailer
DSC08093.JPG

ポスターPOSTER

【2022最新】(515x728)hananosumika_poster修正.jpg
  • Twitter
  • Facebook
  • YouTube
Poster
DSC08071.JPG

最新情報
NEWS

2022.08.26

『​華のスミカ』のDVDが発売されました

2022.06.23

『​華のスミカ』のガーデンズシネマ(鹿児島)で上映が決定

2022.06.17

『​華のスミカ』の松本CINEMAセレクト(長野)で上映が決定

2022.02.28

朝日新聞デジタルで『​華のスミカ』が紹介されました

2022.02.24

第35回 高崎映画祭で『​華のスミカ』の上映が決定

2022.02.04

『​華のスミカ』の横川シネマ(広島)で上映が決定

2022.01.01

ウェブメディア「ストイカ」の連載「通奏低音」で『華のスミカ』が紹介されました

2021.12.24

JFF Plus「世界の映画人7人が選ぶ、2021年を象徴する日本映画」に『華のスミカ』が選出されました

2021.12.01

『​華のスミカ』が横浜シネマリンでアンコール上映が決定(2022年1月2日から)

2021.11.09

​神戸新聞NEXTで『華のスミカ』が紹介されました

2021.10.29

中日新聞で『華のスミカ』が紹介されました

2021.10.19

まいどなニュースで林隆太監督・『​華のスミカ』が紹介されました

2021.10.10

『​華のスミカ』が門真国際映画祭ドキュメンタリー部門で最優秀作品賞を受賞しました

2021.09.28

『​華のスミカ』の劇場情報を更新しました(京阪神、名古屋で公開決定!)

2021.09.28

朝日新聞デジタルの連載「ひと」で林隆太監督・『​華のスミカ』が紹介されました

2021.09.14

『​華のスミカ』の劇場情報を更新しました(あつぎのえいがかんkikiで公開決定!)

2021.08.30

朝日新聞デジタルで『​華のスミカ』が紹介されました

2021.08.19

『​華のスミカ』の劇場情報を更新しました(トークイベント詳細を追加)

2021.08.18

韓国のウェブメディア・NEWSTOF「洪相鉉のインタビュー」で『LEFT』(『華のスミカ』の英題)が紹介されました

2021.08.04

「論座」で『華のスミカ』が紹介されました

2021.08.04

「日刊ゲンダイ DIGITAL」で『華のスミカ』が紹介されました

2021.08.01

『華のスミカ』の横浜シネマリンでの上映時間が決まりました

2021.07.04

『華のスミカ』の公式HPを開設しました

2021.05.30

『華のスミカ』の公式Twitterアカウントを開設しました

ニュース
Synopsis

イントロダクション
INTRODUCTION

中国『二つの中国
ゆれた
横浜中華街

横浜中華街には日本で最大規模の中国人コミュニティーが

ある。その歴史は160年前にまで遡り、彼らは団結すること

で街を発展させ、日本社会で独自の地位を築いた。

しかし、その道のりは平坦なものではなかった。

1952年、横浜中華学校で毛沢東を支持する教育が行われて

いるとして、教師が学校から追放されるという事件が起きた。

この「学校事件」の結果、横浜中華街は大陸系と台湾系に

学校と華僑総会が分裂。長きにわたり対立が続いた。

日中台の政治に翻弄されてきた華僑の苦難と葛藤の歴史。

そして、共生の時代を歩む現在。映画は横浜中華街の

観光地ではない知られざる一面を映していく。

LEFT_父_林学文_紅衛兵_01.tif
スクリーンショット 2021-07-24 11.28_edited.jpg
スクリーンショット 2021-07-20 9.07.20.png
1952.8.1 003 001.jpg
LEFT_費龍禄_林隆太_01.tif

中国語を話せない華僑四世
​ルーツを巡る物語

華僑四世の林隆太(37)は十五才の時に父・学文が中国人だと

初めて知った。しかし、中国嫌いだった隆太は家族の中の

「中国」を避けるように生きてきた。

それから十年以上経ったある日、一枚の写真に出会う。

「台湾解放」というスローガンを声にし、横浜中華街を

練り歩く紅衛兵の写真。そこには若かりし日の学文の姿が

あった。日本人として育った隆太は、なぜ同じ日本で暮らす

中国人同士で対立するのか理解できなかった。

「台湾は中国の一部。毛沢東は親父のようなもん」と言う学文。

中国籍のまま晩年を迎え、認知症になった祖母・愛玉。

ずっと避けてきた家族の過去に触れたことをきっかけに、

隆太は家族が過ごした横浜中華街と向き合う決心をする。

中国・華僑のことを何も知らない隆太は、家族や父の友人・

知人に出会いながら、時代に翻弄された華僑の複雑な想いに

気づいていく。

​監督は本作がデビュー作となる華僑四世の林隆太。

本作は、韓国のDMZ国際ドキュメンタリー映画祭で

ワールドプレミアが行われ、今年ついに日本で上映される。

LEFT_曽徳深_profile_01.tif
LEFT_王節子_profile_01.tif
華のスミカ_still_17_監督林の幼少期_祖母と兄.png
DoubleTenth_01.jpg
LEFT_施梨鵬_台湾系華僑総会元会長_01.jpg
Credits

2020年 | 日本 | 98分 | カラー | DCP | ドキュメンタリー 

                      監督・企画  林隆太

                           プロデューサー・撮影・編集・構成  直井佑樹

                         録音  公文辰也

                             林隆太

                         整音  粕谷謙一

                       撮影協力  伊藤博之

                               粕谷謙一

                               小林尚希

                               杉野善朗

                               田中健太

                               吉田晃太

                                 Michelle Kim

                       整音協力  辻井潔

                       編集協力  安岡卓治

​                                                                               乙黒恭平

                      中国語翻訳  呂苢

                         協力  日本映画大学

​                                 DMZ Docs Asian Co-Production Network Project

クラウドファンディングサイト「MOTIOIN GALLARY」を通じ、

たくさんの方々がご支援くださいました。

皆様の温かなご支援とお言葉に感謝を申し上げ、心より御礼申し上げます。

​ありがとうございました。

Akio Yoshitake

宇野 裕美
大滝 まみ
柄澤 惠
北村 道子 きのけん
金 稔万
桐田 敬久
洪 相鉉
佐藤 結
清水 剛
Jun Araki
武田 歩
デン チャオ

藤岡 すみれ

細見 葉介

MIOKO HATANAKA

Mizuko YAMAOKA

武藤 隆義

中国語が話せない華僑四世

華のスミカ_still_17_監督林の幼少期_祖母と兄_edited.png

監督のことば
Director's statement

​監督・企画 林隆太(はやし りゅうた)

プロフィール
1983年神奈川県横浜市生まれ。華人と日本人のハーフ、華僑四世(日本国籍)。2007年、日本映画学校(現 日本映画大学)に入学し、ドキュメンタリーを学ぶ。卒業後は、テレビ番組制作会社でドキュメンタリー番組やニュース番組の制作に携わり、その後、フリーランスに転向。現在は映画のほか、WEB・広告映像を制作している。

 

この映画は華僑の近現代における生活史でもあります。

映画に出てくる方の多くは、日本で生まれた中国人です。

安寧の地を求めて日本へやってきた華僑一世でしたが、

二世や三世も常にどこか不安を抱えて暮らして来ました。

政治に振り回され、日本に根を下ろして暮らしてきた

人々の経験を、単に経験として終わらせるのではなく、

教訓として残したいという思いがあります。

日本の中でもあまり知られていないコミュニティの

お話ですが、日本の歴史です。

同じ日本で暮らす住人として、華僑、ひいては、

「移民」への認識と理解に繋がることを願っています。

Reviews
DSC07752.JPG

コメント
COMMENTS

初めて出自を知ったときの「戸惑い」、父が見たこともない「故郷」の姿…監督が歩んだ、自身の「ルーツ」を探る旅は、複雑な道のりだった。複雑だからこそ、もっと触れたくなる。「ルーツ」とは、心の根底に水脈のように流れているものなのかもしれない。その水源には、家族の言葉や生き方の蓄積がある。ともすると国家という「大きな主語」に回収されてしまう一人ひとりの声が、この映画からは聞こえてくる。

安田菜津紀

​(フォトジャーナリスト)

 中華民国と中華人民共和国。
 はて、チャイナタウンのチャイナはどっちのことなの?
 ――国と国が、勝手に喧嘩してるだけ。日本人も、まるきりの中国人も、日本人になった中国人も、ずっとここで一緒に生きている。二つに分かれた枝をたどって、元は一つだった「華」の根に還る林隆太の旅路は、横浜中華街に刻まれた日本人の知らざる歴史を浮き彫りにして、祖国の政治に翻弄されてきた華僑たちもまた、日本という私たちの「スミカ」を創ってきたことを突きつける。

温又柔

(作家)

パーソナルㆍヒストリーに時代史を交差させた侯孝賢の『悲情城市』を思い浮かべながら客席に座ると、やはり時代に翻弄されても粘り強く生き抜く「凡人物語」に魅せられる私がいた。おそらく『大地』のパールㆍSㆍバックが生きていたら、隣席で愉快に微笑んだことだろう。アジア最大のドキュメンタリー映画祭、DMZ Docsの製作ファンドのチョイスに納得。それにしてもまさか横浜でピューリッツァーに相応しい映像作家に出会うとは!

洪相鉉

(全州国際映画祭プログラミングアドバイザー)

横浜中華街と二つの中華学校は海を隔てて分裂の状況が続いた戦後の中国と台湾の縮図である。長年中台関係に巻き込まれて人生の道まで左右された親の世代に徹底的に取材し、家族史と中華街の歴史を同時に浮かび上がらせた本作は素晴らしい。

晏妮

(映画研究者)

“華”のスミカは、どこにある?
中学生の頃まで、己が半分“中国人”であることを知らなかったという林隆太監督。
その自分探しの旅は、グルメタウン=観光地として親しまれる「横浜中華街」が、国際社会の中で揺れ続ける、
中国と台湾の相克の場であったことを、浮き彫りにしていく。そしてこの作品は、“移民”の生きる場でもある
“日本”から目を逸らす者には、やんわりとであるが、鋭く切っ先を突きつける。

松崎まこと

(映画活動家 / 放送作家)

横浜中華街を通して見る家族の、街の、日本の、台湾の、中国の、世界の歴史。僕が全く知らなかった背景の前で息づく人々の生活から広がり、絡み合う思い。林隆太監督はカメラを手に自らの歴史の入り口に立ち、そこから次々と枝分かれしていく壮大な時の流れに身を任せていく。終戦直後の混乱期の横浜、そして海を越えた福建省の庭にある墓、そして共に生活していた父母との食卓。僕らがただここに在るという事の奇跡を感じさせる作品だ。

ダースレイダー

(ラッパー)

監督とは映画学校時代の同期です。この作品を見たのはその縁があってのことですが、映画を見終わった今、そんなことは関係なく一人でも多くの方に届いて欲しいと願ってやみません。
「華のスミカ」は、華僑の方々へのインタビューを通し、社会の不透明さをあぶり出しました。そのことは監督自身のアイデンティティを揺るがす時もあったかもしれません。それでもこの作品が持つ穏やかな眼差しこそが、他者を受け止め、自分自身を考えるきっかけになるのではないかと思うのです。

上村奈帆

(映画監督)

作者の家系の実体験から始まる日本に移住した中国人、いわゆる「華僑」の方々のドキュメンタリー映画。

淡々とした語り口の中で、今の日本社会における深層的な問題に深く入り込んでいる作品。3・4世なら自然なものかもしれないが、作者とその父親の日本語からは、俗で言う中国訛りも全くなく、代を重ねた今の若い世代のアイデンティティーには日本しかないという事実を痛感させる。 別れている祖国、そこから来るイデオロギーの衝突、翻弄される一人一人の人生、そこに何が正しくて何が悪いとは軽々しく言えない重みのある映画。在日問題も含め、今の国際化、多元化した日本社会をもう一度思い直す、稀に見る秀作でした。

金容民

韓国ㆍ建国大学KU中国研究院 准教授 / イギリスㆍエクシター大学政治学博士

よくぞこの作品を!

逆境を乗り越え、沈黙で消えるかもしれなかった「凡人」の歴史に立ち向かった監督の視線に敬意を表します。

人間を内面からとらえている作品。説教じみたメッセージよりも、人間そのものを語っています。

このような作品を待っていました。

星野哲也

映画監督/クリエーター

私は日本で生まれた台湾人と日本人のハーフだ。林隆太監督の生い立ちとちょっぴり似ている。

横浜中華街にはよく行く。食事もいいが「華」のムードに包まれる心地よさに惹きつけられる。そこに中国系と台湾系の二つのコミュニティがあり、中華学校も二つに分かれていることも知っていた。

しかし、中華街の人々が、でも、どうして二つに分かれたのか、そのなかで人々はどう暮らしているのだろうか?ずっと抱えてきた疑問の塊が、映画を見て、どんどんと溶けていった。

己のアイデンティティを探し求める監督の姿に、自分を重ねた。きっとそれは、ルーツを外に持つ人間の宿命なのかもしれない。

一青妙

作家/女優

Matumoto
DSC07919.JPG

上映情報
THEATER INFO

特別鑑賞券発売中

1400円(税込) ※当日一般1800円(税込)
チケット情報は各劇場までお問い合わせください。

横浜シネマリン 神奈川県

公開日:

​2021年

8月21日(土)〜

​上映終了

【トークイベント】

各回聞き手:林隆太監督
 

・8/21(土)12:10回上映後、関廣佳さん(華僑歴史研究者)
・8/22(日)12:10回上映後、曽徳深さん(横浜華僑総会顧問)
・8/26(木)17:50回上映後、林学文さん(監督の父/横浜山手中華学校21期卒業生)、大河原雅彦さん(神奈川新聞社 元カメラマン)
・8/27(金)17:50回上映後、行定勲さん(映画監督)
・8/28(土)10:00回上映後、温又柔さん(作家)
・8/29(日)10:00回上映後、深田晃司さん(映画監督)
・9/5(日)16:00回上映後、中村高寛さん(映画監督)
・9/6(月)16:00回上映後、片岡希さん(映画監督/映画『中華学校の子どもたち』監督)

住所

〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町6−95

TEL

045-341-3180

HP

https://cinemarine.co.jp

K's cinema 東京都

公開日:

​2021年

8月28日(土)〜

​上映終了

【トークイベント】

各回聞き手:林隆太監督
 

・8/28(土)12:10回上映後、関廣佳さん(華僑歴史研究者)
・8/29(日) 12:10回 上映後、佐野亨さん(編集者・ライター)
・9/1(水) 12:10回 上映後、温又柔さん(作家)
・9/2(木) 12:10回 上映後、安田菜津紀さん(フォトジャーナリスト)
・9/8(水) 12:10回 上映後、水道橋博士さん(芸人)、
松崎まこと(映画活動家・放送作家)

住所

〒160-0022 東京都新宿区新宿3丁目35−13 SHOWAKANビル

TEL

03-3352-2471

HP

https://www.ks-cinema.com

名古屋シネマテーク 愛知県

公開日:

​2021年

10月30日(土)〜

​上映終了

住所

〒464-0850 愛知県名古屋市千種区今池1丁目6−13 スタービル 2F

 

TEL

052-733-3959

HP

http://cineaste.jp/

あつぎのえいがかkiki 神奈川県

公開日:

​2021年

11月6日(土)〜

​上映終了

住所

〒243-0018 神奈川県厚木市中町2丁目12−15 アミューあつぎ 9F

 

TEL

046-240-0600

HP

https://atsuginoeigakan-kiki.com/

元町映画館 兵庫県

公開日:

​2021年

11月13日(土)〜

​上映終了

住所

〒650-0022 兵庫県神戸市中央区元町通4丁目1−12 元町映画館

 

TEL

078-366-2636

HP

https://www.motoei.com/

シネ・ヌーヴォ 大阪府

公開日:

​2021年

11月13日(土)〜

​上映終了

住所

〒550-0027 大阪府大阪市西区九条1丁目20−24

 

TEL

06-6582-1416

HP

http://www.cinenouveau.com/index.html

京都みなみ会館 京都府

公開日:

​2021年

11月19日(金)〜

​上映終了

【トークイベント】

・11/23(火) 林隆太監督、洪相鉉(全州国際映画祭・富川国際ファンタスティック映画祭アドバイザー)

 

住所

〒601-8424 京都府京都市南区西九条川原城町110

 

TEL

075-661-3993

HP

https://kyoto-minamikaikan.jp

横浜シネマリン 神奈川県

公開日:

2022年

1月2日(日)〜

​上映終了

【舞台挨拶】
1/2(日)、3(月)10:00回上映後、林隆太監督

1/14(金)18:30回上映後、林隆太監督

【トークイベント】各回聞き手、林隆太監督
・1/5(水)10:00回上映後、李学銀さん(本作出演者・監督の伯父)
・1/8(土)18:30回上映後、佐野亨さん(編集者・ライター)
・1/10(月)18:30回上映後、陳天璽さん(早稲田大学教授)
・1/12(水)18:30回上映後、上村奈帆さん(映画監督・脚本家)

住所

〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町6-95

 

TEL

045-341-3180

HP

https://cinemarine.co.jp

横川シネマ 広島県

公開日:

2022年

3月1日(火)〜

上映終了

【オンライン舞台挨拶】

3/6(日) 上映後に林隆太監督のオンライン舞台挨拶

住所

〒733-0011 広島県広島市西区横川町3丁目1−12

 

TEL

082-231-1001

HP

http://yokogawacinema.com

キネマ旬報シアター 千葉県

公開日:

2022年

3月12日(土)〜

上映終了

【舞台挨拶】

3/12(土)上映後に舞台挨拶​

住所

〒277-0842 千葉県柏市末広町1−1 柏高島屋ステーションモールS館隣り

 

TEL

04-7141-7238

HP

http://www.kinenote.com/main/kinejun_theater/home/

松本CINEMAセレクト 長野県

公開日:

2022年

7月16日(土)

上映終了

【舞台挨拶】

7/16(土)上映後に林隆太監督の舞台挨拶​

住所

松本市中央公民館 Mウイング

〒390-0811 松本市中央1-18-1 6階

 

TEL

0263-98-4928

HP

https://www.cinema-select.com

ガーデンズシネマ 鹿児島県

公開日:

2022年

8月18日(木)〜

上映終了

8/18(木) - 8/20(土) 

【上映時間】

8/18(木) 10:30 

8/19(金) 17:40

8/20(土) 15:45

【オンライン舞台挨拶】

各上映回後に林隆太監督のオンライン舞台挨拶

住所

〒892-0826 鹿児島県鹿児島市呉服町6-5 マルヤガーデンズ7F

 

TEL

099-222-8746

HP

https://kagocine.net

Theater Info
button to theater info
横浜アンコール上映
Garden's Cinma info
Still_Fujian_02.jpg

自主上映会のご案内

『華のスミカ』の上映会を開いてみませんか?

DVDやBlu-rayを上映できる環境があれば、
学校・企業・団体など、どなたでも上映可能です。



【基本上映料】
30,000円(50人以下の場合)


※ 監督やプロデューサーのトークは20,000円(応相談、交通・宿泊費別)です。


【お問合せ】
下部のお問合せ欄よりお気軽にご連絡ください。

DSC07867_edited.jpg

映画「華のスミカ」
DVD
 

2022.8.26 発売

71e1QHxrwfL._AC_.jpg

公式HP限定 パンフレット付きDVD(数量限定)

[価格]
¥4,400(税・送料込)
※海外への発送は追加料金が発生いたします
[規格]
カラー/16:9 LB/片面1層/本編 98分+特典/
字幕:1.日本語字幕/音声:1.オリジナル日本語・
英語・中国語〈ドルビー・デジタル・ステレオ〉

[特典]
監督インタビュー、劇場予告編、解説書、パンフレット

 

DVD (単品)

価格:¥3,800(税・送料込)

価格:¥700(税込・送料別)

パンフレット

− ご注文方法 − 
公式HP限定パンフレット付きDVDのご購入をご希望の方は
下部にあります
お問合せよりご連絡ください。

また、通常版(パンフレット特典なし)は
MAXAM DIRECTSHOP、AMAZONでも購入できます。

DVD

お問合せ
Contact

映画に関するお問い合わせ・上映のお申し込みは、

下記フォームよりお送りください。

記録映画「華僑」製作委員会

  • Black Twitter Icon
  • Black Facebook Icon

送信ありがとうございました

Contact
bottom of page